開講科目一覧
本学科の教育
人類は有史以来、食品を作り続けてきました。かつてないスピードで進む環境破壊、そして人口増加、食物を取り巻く状況は大きく変化しています。地域食物科学科では、先端的な科学的手法を駆使した果樹や野菜の生産やワイン製造などの加工を実践し、食料問題の解決や食物の利用性と機能性を高めることができる人材の養成を行います。
~基礎から応用、そして実践に繋がるカリキュラム~
生物資源実習
■地域食物科学科では下記の一覧表の専門科目を実施しています。
▶ 科目内容の例は、こちら
▶ ブドウ・ワイン科学関連科目の詳細(ワイン科学特別コース)は、こちら
本学科全体の特徴として、初年次から実学的専門的教育を重視し、多くの体験型学習を実施しています(※実験・実習科目)。
また、1年次の「地域食物科学基礎ゼミ」や「生物資源実習」などの学部共通科目、2年次の「基礎生化学実験」、3年次の「地域食物科学実験」、4年次の「地域食物科学卒業論文」の専門科目を通じて、段階的に科学的な視点、能力を習得可能です。
| 授業科目の名称 | 配当年次 | 単位数 | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 必修 | 選択 | ||||
| 専門基礎科目 | 学部共通科目 | 共生科学入門 | 1前 | 2 | |
| 社会科学入門 | 1前 | 2 | |||
| 生物学概論 | 1前 | 2 | |||
| 生命研究倫理学 | 1後 | 1 | |||
| 生物資源実習 ※ | 1集中 | 1 | |||
| 食物科学入門 | 1後 | 2 | |||
| 環境科学概論 | 1後 | 2 | |||
| 生物資源論 | 2前 | 2 | |||
| 基礎統計学 | 2前 | 2 | |||
| 基礎統計学演習 ※ | 2前 | 2 | |||
| 理系共通科目 | 基礎数学 | 1前 | 2 | ||
| 基礎数学演習 ※ | 1前 | 2 | |||
| 基礎環境化学 | 1前 | 2 | |||
| 基礎解析学 | 1後 | 2 | |||
| 基礎有機化学 | 1後 | 2 | |||
| 基礎物理学 | 2前 | 2 | |||
| 専門発展科目 | 基礎生化学 | 1後 | 2 | ||
| 地域食物科学基礎ゼミ | 1前 | 2 | |||
| 生化学Ⅰ | 2前 | 2 | |||
| 生化学Ⅱ | 2後 | 2 | |||
| 基礎生化学実験 ※ | 2後 | 2 | |||
| 農作物栽培学 | 2後 | 2 | |||
| 農作物生産学 | 2後 | 2 | |||
| 農作物病理学 | 2後 | 2 | |||
| ブドウ栽培学 | 3前 | 2 | |||
| 農作物生理学 | 3前 | 2 | |||
| 栽培植物育種法 | 3前 | 2 | |||
| 野菜・果樹栽培実習 ※ | 3前 | 2 | |||
| ワイン微生物学 | 2前 | ワ2 | 2 | ||
| 発酵工業学 | 2前 | 2 | |||
| 食品保蔵学 | 3前 | 2 | |||
| 食品微生物学 | 3前 | 2 | |||
| 食品成分分析学 | 2前 | 2 | |||
| 食品製造学 | 2前 | 2 | |||
| 日本の酒学序論 | 1後 | 1 | |||
| ワイン品質評価学 | 3後 | ワ2 | 2 | ||
| 基礎栄養学 | 2後 | 2 | |||
| 基礎成分学 | 3前 | 2 | |||
| 応用栄養学 | 3前 | 2 | |||
| 動物解剖生理学 | 3前 | 2 | |||
| 地球科学 | 1後 | 2 | |||
| 応用微生物学Ⅰ | 2前 | 2 | |||
| 発生工学 | 2後 | 2 | |||
| 生物有機化学 | 2後 | 2 | |||
| 経営学概論 | 2後 | 2 | |||
| マーケティングと消費者行動 | 2後 | 2 | |||
| 食品衛生学 | 3後 | 2 | |||
| 分子生物学Ⅰ | 2前 | 2 | |||
| 分子生物学Ⅱ | 2後 | 2 | |||
| バイオインフォマティクス | 3後 | 2 | |||
| 構造生物学 | 3後 | 2 | |||
| 生態学 | 3後 | 2 | |||
| 経営組織論 | 2後 | 2 | |||
| 観光政策科学概論 A | 3前 | 2 | |||
| ワイン製造科学実習 ※ | 3後 | ワ2 | 2 | ||
| ブドウ栽培学実習 ※ | 3後 | 2 | |||
| 地域食物科学実験Ⅰ ※ | 3前 | 3 | |||
| 地域食物科学実験Ⅱ ※ | 3前 | 3 | |||
| 地域食物科学実験Ⅲ ※ | 3後 | 3 | |||
| ワイン科学 | 2前 | ワ2 | |||
| ワイン醸造学 | 2前 | ワ1 | |||
| ワイン分析学 | 2後 | ワ1 | |||
| 専門特別科目 | 工学科特別講義 | 2後 | 1 | ||
| キャリアデザイン実践 | 3集中 | 2 | |||
| 科学英語演習Ⅰ ※ | 4前 | 2 | |||
| 科学英語演習Ⅱ ※ | 4後 | 2 | |||
| インターンシップⅠ ※ | 3通 | 1 | |||
| インターンシップⅡ ※ | 3通 | 1 | |||
| 地域食物科学ゼミ ※ | 3後 | 1 | |||
| 地域食物科学卒業論文 ※ | 4通 | 6 | |||
ワ:ワイン科学特別コースのみ必修




