学科の紹介

附属農場での学び

農作業の楽しさや難しさを実体験

「生命環境学部附属農場」は、甲府市農業センター小曲試験圃場にある農場です。
場内の畑やガラス温室において、県特産果樹のブドウやモモ、地域に適した特性を持つ農作物の作付けを行い、それを利用し地域食物科学科では下記のような教育・研究が行われます。
講義・実験室のほか人工気象室、植物工場などの最新設備もあります。

学生はこの農場での実習・研究を通じて、楽しさや難しさなど農業の奥深さを体験します。

地域食物科学科の特色

生命環境学部の中でも【学科独自の実習プログラム】を有する地域食物科学では、附属農場で多くの特色ある授業を行います。

  • 生物資源実習(全学科)
    農場での実習体験を通じて農作物の栽培・生産から供給への問題点を学びます。
    地域食物科学科では…
    このような農場実習の他に、食品加工工場の施設見学や食の6次産業化など講義・プレゼン演習なども併せて行っています。
  • ブドウ栽培学実習(ワイン科学特別コース)
    醸造(ワイン)用および生食用ブドウの栽培の基礎が学習できます。
    収穫までに必要な選定や枝管理、摘房など幅広い栽培実習に加え、さし木、接ぎ木など現場で必要な実用技術が修得できます。

  • 野菜栽培実習(地域食物科学科)
    実際に栽培体験を通じて、山梨県内で生産される主要な野菜の種類や生産法を学べます。

  • 野菜・果樹栽培実習(地域食物科学科)
    主な野菜(葉菜、果菜、根菜類)、果樹は主に生食用ブドウの基本的な栽培法、管理法を学びます。トラクターなど機械・器具の実習もあります。

  • 果実遺伝子実験(地域食物科学科)
    花粉や花の形態観察、実生繁殖などを通じて、ブドウの種間交雑による育種法が学べます。

附属農場関連の主な研究

有機自然栽培、微生物有効利用、ブドウや加工品(ワインなど)の機能性など国際貢献に役立つ研究から地域特産の果樹や野菜を用いた地域密着型の研究まで幅広く行っています。
各研究室では主に以下のようなテーマで附属農場を利用し研究に携わる学生もいます。

教員 主な研究テーマ
柳田 藤寿 新しい酵母を用いたワイン開発
村松 昇 果樹および野菜の栽培研究
奥田 徹 ブドウとワインの成分分析と変化に関する研究
青木 是直 日本独自のブドウ根頭がんしゅ病耐性台木の育種
岸本 宗和 温暖化対策のためのブドウの副梢栽培法の開発
久本 雅嗣 ブドウやワイン中のポリフェノールに関する研究